忙しい日は手軽なコンビニを活用しましょう
グルテンフリーの食生活を続けるなら、自炊が一番です。グルテンフリーの調味料を使えば、好きな食材を自由に料理できるので、ストレスを感じずに続けることができます。
しかし忙しいときや体調がすぐれないときなど、自炊が面倒に感じる日もあります。そんなときは、コンビニが便利です。コンビニで買えるグルテンフリーの商品を把握しておくと、いざというときに役に立ちます。
コンビニで買えるグルテンフリーの食べ物
まず、おにぎりです。お米が主原料ですからグルテンフリーのものがたくさんあります。このほかカップの味噌汁、焼き魚、温泉卵、ミニトマトのパック、サラダなどもグルテンフリーです。
ただしおにぎりや味噌汁は具材などによっては小麦粉が含まれているものもあります。焼き魚も同様。サラダはドレッシングに小麦が含まれていることも多いです。必ず食品表示を見て、小麦が含まれていないかどうかを調べることが大切です。
おにぎりでは具材が何も入っていない塩むすびや、赤飯のおにぎりなどはグルテンフリーですが、炊き込みご飯など種類によって小麦が使われているものもあります。お味噌汁は麦味噌が使われているものや、具材に麩など小麦からできているものが入っているものはNGです。焼き魚も塩鮭などはグルテンフリーですが、西京焼きや煮魚など種類によっては小麦が使われているものがあるかもしれません。要チェックです。
このほかにもグルテンフリーの食品はたくさんあります。お気に入りの商品をみつけましょう。
コンビニで買えるグルテンフリーのお菓子
コンビニではグルテンフリーのお菓子も販売されています。
イチオシなのが、大塚製薬から販売されている「ソイジョイ」です。小麦粉を使わず大豆から作られたバータイプのお菓子です。大豆の栄養分がしっかり補給できるので、小腹が空いたときや疲れたときのエネルギーチャージに食べるのもおすすめ。ナッツ、フルーツ、チョコ、コーヒーなど味のバリエーションも豊富です。
チョコレートもおすすめのスイーツの一つ。板チョコなどのシンプルなチョコレートはグルテンフリーです。パフやクッキー入りのチョコレートは小麦が使われてますから、食品表示をチェックして確かめてください。
コンビニスイーツの代表選手ともいえるプリンも安心食品の一つ。卵と牛乳、砂糖が原材料ですからグルテンフリーです。ただしこちらも、抹茶プリンやココア味などアレンジが加えられているものには小麦が含まれているものがあります。
このほかスナック類ではポテトチップスなどの野菜チップス、米でつくられたおかき、とうもろこしから作られたポップコーンやキャラメルコーンなどがグルテンフリーです。
コンビニ商品もていねいに探せば、小麦が使われていない食べ物はたくさんあります。しかし一見小麦が使われていないようにみえても、味付けなどで小麦が使われているものもあります。購入前に必ず、食品表示で小麦が含まれていないことを確認しましょう。